マウイに来ました。マルコムのお母さん(グランマ・グロリア)とおばさま(バーサー)がアメリカ本土とカナダから遊びに来てます。昨日は日曜日。Kupunaの二人に教会に連れてってほしいと頼まれ、カウイとキモが通ってる教会に行こうかと思ったら朝の7:00スタートと言われ、さすがおばあちゃんたちには早すぎた。(お年寄りは早起きだとおもってたんだけど)代わりにマウイで一番古い教会Ka'ahumanu Churchに行くことにしました。
このブログの一つ前のエントリーを読んだ皆様は知ってるとおもうけど、2月にマユリちゃんがリリウオカラニケイキフラコンペに出ました。踊った曲はKa'ahumanu. それもあって、この教会もいいかなとおもった。でも、いくまで気がつかなかったのは、KA'AHUMANU ALI'Iの誕生部が3月17日だったこと。教会の駐車場にはいったら長い黒いドレスをきた、30人ほどのハワイアンのクプナワヒネが集まっていた。皆んな素敵なお帽子をかぶって、黄色いレイフルをつけてた。
え!この人たちって、もしたかして、マユリの曲のKa'ahumanu Society??リサーチしてる時に何度も見た写真が目の前に生きてる、歩いてる、喋ってる。ワオ。わお〜!
中に入ったら、一人ウクレレを持ってすわっていたかたがいたので写真を撮らせてもらい、ちょっとお話も出来た。名前はAunty Bessie. リリウオカラの話をして、踊った曲もせつめいしたら、今日、歌うよ!と言われて、また私からのでてくる一言。。わお!Aunty Bessieに電話番号までもらって、ウクレレ教室やってるからいらっしゃい!と誘われた。Kumuのこと ももちろん知っていたし、なんかもう前から知ってるAuntyのようだった。後から聞いたら、Aunty Bessieはマユリの曲を歌ってくれたLizのバンドAHUMANUのオリジナルメンバーだった。。。Lizにこの写真を見せて初めて知った。AHUMANUはKa'ahumanuからとったそうだ。昔、Lizと一緒にマウイのホテルでエンターテイナーをやってたそだ。AHUMANUのCDにもとうじょうしてるそうです!
でもなにがワオかというと、Ka'ahumanu Society はこのKa'ahumanu Church にくるのは一年に一度だけ。きょうは特別の理由でみんなが集まってこの教会にきた。それは Queen Ka'ahumanuの誕生日が3・17日だから。もし一種間前か一週間後に行ってたら、みんなはいない。
この教会はハワイ語と英語で礼拝を行う、とてもハワイアンな教会。カフもキヘイつけてるし。なんか100年前にもだった気分。
Ahahui Ka'ahumanuの皆んながたちあがってまずKa'ahumanu Ali'iを歌っておどってくれた。この曲はマユリのKa'iとHo'iに使われていた。降りは全然違ったけど、おじぎをするところはいっしょ!そのあと、Ahahui Ka'ahumanuのテーマソング、 Ka'ahumanu をうたってくれた。これがマユリのmele.。。。。 わお!
縁かもね。
お昼からKau'i, Kimo, Hulali, Auli'i, Shasta, Aunty Thelma, Uncle Kaneki, Ai, Thad, Granma Gloria and Berthaが集まって、BBQをしました!
Happy Ending for March 15! Hauʻoli Lā Hānau e Kaʻahumanu Aliʻi! 243才。
Monday, March 16, 2015
Monday, March 2, 2015
2/28日土曜日に子供のフラコンペが有りました。
リリウオカラニ・フラ・コンペティション・ ジャパンに参加するのは5回目。 2009年からこの広いステージで私たちのハーラウは学んできま した。今年4位になりました。心から感謝の気持ちで一杯です。 こ
こで色々考えたり、感じたりしました。まず、一番初めて2009にリリウオカラニに参加した時を思い出しました。はるのちゃんはまだ小学生。見事にワイオ
ミナをおどってみせた!次の年2年連続にありさちゃんが心を奪う表現とスマイルで踊ってくれました。二人にありがとう。先生を育ててくれて本当にありがと
う。今回は4位だった。これは私にとっては一番と変わらないの。階段を一歩ずつしか登れないからこそ、たのしいたびになる。はるの、ありさ、これからも先
生を後ろから押していってね。
やっぱり、生きるって始業。 目的を持って生きてるって神様が希望してる人間の形かなとおもっ た。目標を持てば、それにそって色々学ぶ。 自分なりのがんばり方はもちろんあるど、 必ずもう一歩先にすすむことができる。希望をあげて、自分もあがっていく。
今回学んだことは、あきらめないこと、周りの皆に感謝すること、 人を信じること、自分を信じること、プロセスは命、検挙が大事、 がんばることは学びに導く、理屈はむだ、 やれば何でも出来る。そして、 この用な機会を与えてくれて素晴らしい経験をつうじて引張て言ってくれたのは神様 。心を広げて、 目を開けるとそれが分かる。
そして、私のクム、アラカイ、 ハウマナの皆が教えてくれたのは愛。これからもがんばってたのしんでいくぞ!フライズライフ。それでいいんだよと天からのめっせーじ。うん。受け止める。マユリ!やったね!筋肉痛なんかとんでいけ〜〜〜〜
やっぱり、生きるって始業。
今回学んだことは、あきらめないこと、周りの皆に感謝すること、
そして、私のクム、アラカイ、
Subscribe to:
Posts (Atom)